歯石の予防

ペットの口臭、どうにかならない?

ペットの口臭が気になることはありませんか?

口臭の原因はいろいろありますが、一番多いのが、歯石が付くことによるものです。歯石は、細菌の塊で、そのままにしておくと、歯槽膿漏になって、歯が抜けてしまったり、血管から細菌が侵入して、心臓疾患の原因にもなります。たかが「歯石」と考えず、口臭が気になりだしたら、早めに診察を受けさせてあげましょう。

院長写真

上下の写真は、同じわんちゃんのお口の中の写真です。こんなに歯石が付いていたら、お口が臭くなるのも当然ですよね。


歯石除去の処置について

人間と違って、ペットたちは、じっと口を開けていてくれません。

なので、歯石を取るときには、全身麻酔をかけて行うことになります。飼い主さまには、歯石の処置の前に血液検査をするかどうかを選択していただいています。

また、歯石を取る間も、点滴をしたり、心電図で状態を確認したりしながら、慎重に行います。高齢のペットの場合には、麻酔時間を短くするために、一部の歯石のみを取ることもあります。

ペットの状態によって、飼い主さまとご相談しながらの処置をさせて頂いておりますので、安心して歯石を取っていただくことが出来ます。

また、歯石は、人間と同じく、超音波スケーラーを用いて行いますので、処置後の痛みも少なく、また、飼い主さまのご希望で、痛み止めの薬もお出ししております。


歯石が付かないために・歯石を取った後のケア

せっかく歯をきれいにしても、何のケアもしなければ、数年後にはまた同じ状態に戻ってしまいます。

全身麻酔をかける回数を出来るだけ減らし、ペットと飼い主さまに負担をかけないように、歯石が付かないようなケアの指導もさせて頂いております。

歯磨き
ブラシ型、グローブ型など、様々な形のペット用の歯ブラシをそろえております。しかし、急に歯磨きを始めようと思っても、ペットが嫌がるだけで終わってしまいます。段階を経て、歯磨きが出来るようになるまでの方法をご指導させて頂いていますので、お気軽にご相談ください。
歯石ケア用品各種
液体をたらすタイプから、歯に塗りつけるタイプ、食事に振りかけるタイプ、なめさせるタイプなど、様々なケア用品を取り揃えており、また使用法の指導も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

川尻どうぶつ病院 ☎tel 0294-42-1640