シニア犬の生活

シニアって、何歳から?

院長写真

家族であるペットも、7才を超えたくらいから、人間に換算すると50歳前後となり、シニア世代となります。

当院では、シニアのペットが健康で長生き出来るように、定期的なペットドックをお勧めしております。

しかし、人間でもたった1回の健康診断で健康を維持し続けることは出来ません。まして、一年に4才(人間換算にして)づつ年を取っていくペット達は、毎年のわんにゃんドッグをお勧めしております。

また、シニア世代の7才以上のペット達には、半年に1回の健康診断をお勧め致します。

シニア検診の内容

わんにゃんドックの内容に、ペットの状態によって、血液検査項目を増やしたり、超音波などの検査を加えたりします。

検診内容は、料金を含め、飼い主さまといっしょに、そのペットのオリジナルを作成するようにしております。

わんにゃんドックについては、こちらをご覧ください。

 


シニアの生活について

 

食事
基礎代謝や、運動量が落ちてくるシニアのペットは、今までの食事ではどうしても太りやすくなります。出来るだけ、シニア専用のフードをあげるようにしてあげて下さい。

また、首を下げることが負担になってきたペットのために、食事の台を高くしたりするグッズも市販されておりますので、必要に応じて活用してあげて下さい。
散歩
だんだんと、散歩の時間が短くなり、散歩に行くのを嫌がる場合も出てきます。また、暑さや寒さによる血圧の変化にも敏感になりますので、暑さ・寒さ対策をしてあげて下さい。肉球の柔らかさを保ち、暑さや寒さから守るためのクリームもあります。

ペットのペースに合わせたお散歩が必要になってきます。

関節炎で歩くのが嫌になってしまうケースもあります。そのケア用にサプリメント等も病院にありますので、お気軽にご相談下さい。
痴呆
ペットにも、痴呆があります。夜鳴いて日中寝ている、部屋の中をぐるぐる歩き回る、前進は出来るが後退が出来ない、食欲が異常に増えても下痢しないなどの症状が出てきます。

痴呆なのか、病気なのかの判別が難しいこともありますので、お気軽にご来院下さい。介護のご相談などもお受けしております。
日中お預かり・一泊お預かり
シニアで介護が必要な目が離せない状態のペットのために、日中お預かりをしております。飼い主さまの病院通院のためや、急な用事で家を空けなければならない時など、お気軽にお電話、ご利用下さい。

また、夜泣きがひどくて、夜眠れないという飼い主さまのために、1泊からのお預かりもさせて頂いております。一日でもゆっくりを過ごされると、いろいろと考え方も変わってくるケースがおおいです。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

川尻どうぶつ病院  ☎tel 0294-42-1640