■フィラリア症とは?
蚊から感染し、犬の心臓の中に住み着く寄生虫がフィラリアです。蚊がいる6~12月の7ヶ月間、予防薬を飲ませてあげれば、いくら蚊に刺されても安心です(ただし、かゆみはあります)。
室内犬でも、室内でも蚊に刺されますし、小型犬は心臓が小さいのでさらに注意が必要です。
また、近年、猫ちゃんのフィラリア症も多く報告されています。猫ちゃんの場合は、心臓が小さいため、ほんの数匹でも症状が出やすく、感染しても、検査で分からない場合が多いので、なおさら予防の必要性が高いと言えます。
猫ちゃんのフィラリア予防については、予防プログラムをご覧ください。
■フィラリアの予防期間
茨城県の北部では、6月~12月の間(お外に行くワンコは5月から)、毎月1回、予防薬をペットに飲ませます。ただし、近年の温暖化により、予防期間は変化していくことが予想されます。
■フィラリアの予防薬の種類
フィラリアの予防薬の大きさやお値段は、ペットの体重によって変わってきます
また、近年では、予防薬にもいろいろなタイプが出てきました。
- チュアブル(お肉)タイプ、錠剤、ノミ・ダニ駆除剤との合剤
- フィラリアノミの予防、回虫・鉤虫も同時に駆除、ノミ・ダニも同時に駆除
- 上の1.2の組み合わせで、3種類の予防薬があります。
どれを選ぶかは、その子の飲みやすいものや、何を予防したいか、またお値段などで変わってきますので、お気軽にご相談下さい。
■フィラリアに関するQ&A
- ●どうして12月まで飲ませるの?
-
薬を飲ませる期間は、住んでいる地域によって多少の違いが出てきます。『蚊を最後に見てから、その後もう一回飲ませる』のが間違いの無い正しい飲ませ方です。
例えば、毎月初旬に薬を飲ませている場合、11月初めに飲ませた後、まだ蚊がいるようなら、12月初めにもう一度飲ませます。
通常、12月中旬以降に飲ませる必要はありませんが、スタートが遅れた場合や、途中間隔があきすぎた(40日以上)場合も、継続することで、予防の遅れを取り戻すことが出来るという実験データーもあります。 - ●お薬を飲ませる前に、血液検査が必要なの?
-
6月初旬から12月初旬まで、毎月きちんと30日間隔でお薬を飲ませていれば、フィラリアは100%予防できますので、血液検査の必要はありません。
ただし、お薬を飲ませるのを忘れてしまい、お薬を飲ませる間隔が40日以上あいてしまった場合、フィラリアに感染している可能性があります。
予防がしっかりできたかどうかは、次の年の春以降に、血液検査をすることで確認できます。
もし、フィラリアがいる状態でお薬を飲ませると、副作用(下痢、嘔吐、血尿、ふらつきなど)が出る場合があります。また、フィラリアが多数寄生している場合には、重篤な副作用が出る場合がありますので、予防が不確実な場合は、血液検査をしてから、お薬を飲ませてあげることをお勧めします。 - ●フィラリアの薬は1か月間、効いているの?
-
いいえ。フィラリアの予防薬は、飲ませたその日だけしか効きません。飲ませる前に寄生したフィラリアの幼虫を、1か月に1回、お掃除するという感覚のお薬になります。ですから、1回飲ませ忘れてフィラリアが大きく成長しすぎてしまうと、お薬が効かなくなってしまいます。
毎月1回のお薬を、忘れないようにしてあげてください。